12坪の弁当屋内装解体工事 | 札幌市清田区オーナー様からの感謝の声

この度、札幌市清田区で8年間愛された12坪のお弁当屋さんの内装解体工事をご依頼いただきました。今回は、事業をたたむという苦渋の決断をされたオーナー様の想いと、私たちが手掛けた工事の内容、そして費用について、ブログを通じて皆様にお伝えしたいと思います。

事業撤退という苦渋の決断

「8年間、毎日朝早くから仕込みをして、お客様に『おいしかったよ』と言ってもらえるのが何よりの喜びでした。でも、材料費や光熱費がどんどん上がって、続けるのが難しくなってしまって…」

オーナー様はそう静かに語り始めました。コロナ禍を経て、社会情勢は大きく変化し、多くの個人事業主が厳しい経営判断を迫られています。オーナー様も例外ではなく、金銭的な理由から、長年続けてきたお店を閉めるという、とても辛い決断をされました。

テナントを借りていたため、契約書には「退去時の原状回復義務」が明記されていました。つまり、入居時の「内装解体(骨組みだけの状態)」に戻す必要があるということです。

「お店を閉めるだけでもつらいのに、さらに解体費用までかかるのかと、正直途方に暮れていました。でも、御社に相談して、とても丁寧に対応してくれて、費用も細かく説明してくれたので、安心して任せることができました。」

オーナー様のこの言葉は、私たちにとって何よりの励みです。解体工事は、単に建物を壊す作業ではありません。お客様の想いを汲み取り、次のステップへ進むための大切な第一歩をサポートする仕事だと、改めて強く感じました。

思い出と、未来への内装解体工事

工事に着手する前、オーナー様は一人でお店を訪れ、壁に貼られたメニュー表や、常連さんからのメッセージが書かれた色紙を、一枚ずつ丁寧に外されていました。8年間の思い出が詰まったこの場所を、静かに見つめるオーナー様の姿が、私たちの心に深く刻まれました。

私たちは、単なる解体業者ではなく、お客様の想いに寄り添うパートナーでありたいと常に考えています。だからこそ、一つひとつの作業を丁寧に行うことを心がけました。内装や設備をただ壊すのではなく、8年間、お店を支えてきたものたちに敬意を払い、一つずつ分別・撤去していきました。

厨房機器、カウンター、調理器具、エアコン、照明…これらすべてを一つずつ手作業で解体・搬出していきます。特に、飲食店は油や汚れが溜まりやすく、また配管や排気ダクトが複雑に入り組んでいるため、専門的な知識と経験が必要です。私たちは、これまでの実績を活かし、安全かつ効率的に作業を進めました。

工事が終わり、すっかり何もない「内装解体」の状態になったとき、オーナー様は寂しさと安堵が入り混じったような複雑な表情をされていました。しかし、最後に「これで本当に気持ちの整理ができました。ありがとうございました」と笑顔で言ってくださったとき、私たちはこの仕事をしていてよかったと心から思いました。


内装解体工事の施工内容と費用について

今回の札幌市清田区の事例をもとに、12坪の弁当屋内装解体工事の具体的な施工内容と費用についてご説明します。ご依頼を検討されている方の参考になれば幸いです。

【物件情報】

  • 構造: 軽量鉄骨造
  • 広さ: 約12坪 (約40m²)
  • 用途: 弁当屋
  • 階数: 1階
  • 所在地: 札幌市清田区

【施工概要】

  1. 近隣ご挨拶・養生:
    • 工事着工前に近隣の店舗や住民の方々へご挨拶と工事内容のご説明を行いました。
    • 現場周辺を養生シートで覆い、ホコリや騒音、資材の飛散を防ぎました。
  2. 内装解体(手壊し):
    • 弁当屋という特性上、厨房設備やカウンター、冷蔵庫、エアコン、換気扇など、特殊な設備が多岐にわたります。
    • これらの設備を全て手作業で丁寧に分別・撤去しました。特に、グリストラップや排気ダクトは油汚れがひどいため、専用の洗浄剤を使用して清掃しながら撤去しました。
    • 壁、床、天井のボードやタイル、木材などを全て剥がし、躯体(建物の骨組み)だけの状態にしました。
  3. 電気・水道・ガス設備撤去:
    • 電気配線、ガス管、水道管などのライフラインを根元から切断・撤去し、埋め戻し作業を行いました。
    • これらの作業は、専門の資格を持った職人が安全に行いました。
  4. 産業廃棄物処理:
    • 解体で発生した廃材(厨房機器、金属くず、木材、プラスチック、ガラスなど)を品目ごとに分別しました。
    • 分別した廃材を許可を持つ中間処理施設へ運搬し、適正に処理しました。
    • 産業廃棄物管理票(マニフェスト)を発行し、廃棄物が正しく処理されたことを証明します。
  5. 清掃・引き渡し:
    • 全ての解体作業が完了した後、現場全体をきれいに清掃しました。
    • オーナー様、そしてビルの管理会社様にご確認いただき、ご納得いただいた上で無事に引き渡しを完了しました。

【解体費用内訳】

項目費用(概算)備考
内装解体・撤去費500,000円内装材、造作物、厨房機器、カウンター等
ライフライン撤去費150,000円電気、水道、ガス、給排水管の撤去・閉鎖
産業廃棄物運搬・処理費300,000円廃材の種類、量、運搬距離による
養生・清掃費50,000円現場養生、近隣対策、完了後の清掃
諸経費100,000円現場管理費、重機回送費、残土処分費など
合計1,100,000円※別途消費税

内装解体工事は、新しいお店の始まり、または事業の終わりと、お客様にとって大きな転換期に行う工事です。だからこそ、私たちはただ安く、早く解体するだけでなく、お客様の想いに寄り添った丁寧な作業を心がけています。

札幌市内でテナントの内装解体工事や原状回復工事をご検討されている方は、お見積りは無料なのでまずはお問合せください。お客様の次のステップを、私たちが全力でサポートさせていただきます。