2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 編集部・平岡 解体雑学 札幌ススキノ複合ビル爆発事故(2025年5月)の概要と解体業者の視点 事故の概要(報道ベースの確認) 2025年5月、札幌市中央区南4条西2丁目に位置するススキノの複合ビル内のジンギスカン店で爆発事故が発生しました。報道によると、火災現象は確認されなかったものの、爆発により建物のガラスが広 […]
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 編集部・平岡 解体雑学 【放置厳禁】築〇年以上の建物は「地震時倒壊予備軍」!所有者が知るべきリスクと対策 はじめに:その建物、本当に大丈夫ですか? 近年、日本全国で大地震の発生が危惧されています。「いつか来る」と言われる巨大地震に備え、私たちは何をすべきでしょうか。 最も大きな問題の一つは、古い建物の存在です。特に築40年以 […]
2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 編集部・平岡 解体雑学 【杉並区】住宅倒壊はなぜ起こった?40年越しの擁壁問題を徹底解説 2025年9月30日、東京都杉並区で発生した木造住宅の倒壊事故は、私たち建築・解体業界に携わる者、そして高低差のある土地に住むすべての人に、「擁壁(ようへき)」の重大なリスクを突き付けました。幸いにも住人の方が避難し無事 […]
2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 編集部・平岡 お客様の声 【プロが解説】危険な万年塀を放置しないで!札幌市南区での80mの繊維工場周りの万年塀解体事例と費用相場 今回は、特にご相談の多い万年塀(コンクリート塀)の解体事例をご紹介します。近年、老朽化による万年塀の倒壊リスクが社会問題となっており、特に積雪や寒暖差の激しい北海道では、早期の点検・対策が不可欠です。 先日、札幌市南区に […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 編集部・平岡 お客様の声 お客様の声|60坪の一軒家、30mのコンクリート塀解体工事 2024年10月、札幌市南区の築30年の60坪の一軒家を取り囲む、長さおよそ30m、高さ1.5mのコンクリート塀の解体工事をご依頼いただきました。今回は、劣化した塀の解体を決意されたオーナー様の想いと、私たちが手掛けた工 […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 編集部・平岡 お客様の声 12坪の弁当屋内装解体工事 | 札幌市清田区オーナー様からの感謝の声 この度、札幌市清田区で8年間愛された12坪のお弁当屋さんの内装解体工事をご依頼いただきました。今回は、事業をたたむという苦渋の決断をされたオーナー様の想いと、私たちが手掛けた工事の内容、そして費用について、ブログを通じて […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 編集部・平岡 お客様の声 【お客様の声】15坪の老舗喫茶店解体工事 この度、30年間営業された15坪の老舗喫茶店の解体工事を承りました。長きにわたり多くの方に愛されたこの場所の解体を任せていただくにあたり、オーナー様には特別な想いがあったことと存じます。今回は、工事を終えた今、オーナー様 […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 編集部・平岡 解体雑学 【価格目安あり】庭木1本から山林まで!適正価格で安心の伐採サービス 自宅の庭に生い茂った木々や、相続した山林の管理でお困りではありませんか?「倒木の危険がある」「近隣トラブルになりそう」「どこに頼めばいいかわからない」など、木に関する悩みは尽きないものです。 伐採と聞くと、費用が高額にな […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 編集部・平岡 解体雑学 【2025年最新】空家対策特別措置法とは?特定空家指定のデメリットと活用方法を解説 日本の深刻な社会問題の一つである「空き家問題」。都市部から地方まで、全国各地で増え続ける空き家は、景観の悪化、治安の低下、そして何よりも防災上のリスクをはらんでいます。 この問題に国が本格的に乗り出すきっかけとなったのが […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 編集部・平岡 解体雑学 放置すると危険!受水槽の解体・撤去が今すぐ必要な理由と具体的な手順 はじめに かつて集合住宅や商業施設、病院などで広く利用されていた「受水槽(貯水槽)」。しかし近年では、水道直結給水方式が普及したこともあり、老朽化した受水槽がそのまま放置されているケースが増えています。 「今は使っていな […]